テニスボールが割れました。

folder未分類
■テニスボールほぐしをしたことありますか?【愛知県江南市の慢性痛専門整体院‐爽快館】

当院へ長年通われている患者さんから、

「テニスボールが割れました。surprise

と、報告を受けました。

硬式のテニスボールが割れるって凄いことです。

以前にも、テニスボールが割れるという話は別の患者さんから聞いたことはあります。

ただ、よくよく話を聞いてみると、その患者さんが使用していたのは100均で買ったものでした。

その後も、100均のテニスボールが割れたという話を別の患者さんから聞いたので、私はメーカー品を推奨するようにしました。

それからは、テニスボールが割れるという話は聞かなかったのですが、先日メーカー品のボールを使用している患者さんからそのように報告を受けたのです。

確かに、その患者さんは長年テニスボールを使ってセルフケアをされていますので、ある意味「使い倒した」ということになるのでしょう。

それにしても、このブログをご覧になっている当院の患者さんでしたら、これの凄さが分かると思います。

「えー、あれが割れるの?」という感じではないでしょうか。

この患者さんは当院へ来院する前は、くしゃみやせきをするだけで患部に痛みが響くほど重症でした。

そこから一生懸命、施術とセルフケアに取り組み、日常生活を送るだけなら痛みはそれほど感じないくらいまで回復しました。

当院にも定期的に来院されています。

慢性痛のケアは、痛みが良くなったら「終わり」ではありません。

痛みが酷かったほどではないにしても、定期的にケアすることは大切です。

なぜなら、人の癖というのはすぐに治せるものではなく、痛みを引き寄せた生活習慣も完全に変わるわけではないからです。

つまり、日常生活の中にマイナスの要素が含まれている以上、その対策を講じなければ少しずつあの痛みがぶり返す恐れがあるのです。

しかし、体をいたわってあげることで、その後の生活が快適に送れるなら多少の労力はいとわなくてもいいと思いませんか?

ボールが割れるのは努力の証