痛みは画像に写らない
レントゲンやMRIでは、痛みの診断が出来ないということをこれまでお伝えしてきましたが、今回はそれについてもう少し詳しくお話しいたします。
痛みというのは、暖かい、冷たい、触れているといった感覚(知覚)のうちの一つです。
痛みを感じるためには、痛みを感じるセンサー(痛覚受容器)が興奮し発生した電気信号を脳が受け取らなければ痛みとして感じることが出来ません。
これは、他の知覚も同じでそれぞれの受容器が発した信号を脳が受け取る必要があるのです。
ですから、痛みを客観的に知るためにはそれらの流れを把握しなければいけないのですが、痛みの診断ではそれを調べることはありません。
レントゲンやMRIなどの形に表れているものから判断しています。
これは、レントゲンやMRIで患者さんが熱いと感じているのか冷たいと感じているのかを調べようとしているのと同じです。
当然、これらの検査で熱い冷たいなど分かるはずもなく、そんなことは当然だと思われることでしょう。
しかし、痛みの検査ではそのおかしなことが当たり前のようにして行われているんですね。
無理やり画像から見つけようとするから、矛盾したことが当たり前のように毎日起きているわけです。
先日、椎間板ヘルニアで手術が必要と診断された患者さんがこんなことを言っていました。
「寝ていると痛みが楽になる、でも、MRIは寝て撮ったんですよ。」と。
痛みが楽になるはずの姿勢で撮影したMRIからヘルニアによる神経圧迫が確認され、痛みの原因がそれにあると診断されたことに患者さんは矛盾を感じたのです。
そして、私からヘルニアにまつわる数々の矛盾とその本当の原因を聞き、施術によって痛みが緩和され心がとても楽になったそうです。
一時は手術を迫られるぐらいの痛みに苦しめられていたのですから本当に良かったです。
「痛みの常識には間違いがある」ことを多くの人に知っていただきたいですね
痛みというのは、暖かい、冷たい、触れているといった感覚(知覚)のうちの一つです。
痛みを感じるためには、痛みを感じるセンサー(痛覚受容器)が興奮し発生した電気信号を脳が受け取らなければ痛みとして感じることが出来ません。
これは、他の知覚も同じでそれぞれの受容器が発した信号を脳が受け取る必要があるのです。
ですから、痛みを客観的に知るためにはそれらの流れを把握しなければいけないのですが、痛みの診断ではそれを調べることはありません。
レントゲンやMRIなどの形に表れているものから判断しています。
これは、レントゲンやMRIで患者さんが熱いと感じているのか冷たいと感じているのかを調べようとしているのと同じです。
当然、これらの検査で熱い冷たいなど分かるはずもなく、そんなことは当然だと思われることでしょう。
しかし、痛みの検査ではそのおかしなことが当たり前のようにして行われているんですね。
無理やり画像から見つけようとするから、矛盾したことが当たり前のように毎日起きているわけです。
先日、椎間板ヘルニアで手術が必要と診断された患者さんがこんなことを言っていました。
「寝ていると痛みが楽になる、でも、MRIは寝て撮ったんですよ。」と。
痛みが楽になるはずの姿勢で撮影したMRIからヘルニアによる神経圧迫が確認され、痛みの原因がそれにあると診断されたことに患者さんは矛盾を感じたのです。
そして、私からヘルニアにまつわる数々の矛盾とその本当の原因を聞き、施術によって痛みが緩和され心がとても楽になったそうです。
一時は手術を迫られるぐらいの痛みに苦しめられていたのですから本当に良かったです。
「痛みの常識には間違いがある」ことを多くの人に知っていただきたいですね
更新