権威がなんと言おうと事実がすべて
これまで痛みの矛盾について色々と述べてきましたが、その根拠となるものは現実に見て経験したものがもとになっています。
つまり、机上の空論ではなく、事実をもとに述べているということです。
ヘルニアが痛みの原因ではないという理由は、手術が必要とされた患者さんが手術をすることなく回復できた例からきてますし、ヘルニアが確認されたにもかかわらず痛みが無いという例もあったからです。
骨の変形が痛みの原因ではないという理由も、変形があるにもかかわらず痛みが改善される例があるからで、骨が変形しているからと言って、すべての人が痛みをわずらっていないという点もその理由に入ります。
ですが、現状ではヘルニアが悪さをしていると思い込まれているので、手術をしなかった場合でもその後の追跡調査は病院では行っていません。
この、検査をするかしないかでヘルニアに対する考え方が変わるはずなのにそれをしようとしない。
いや、本当はできないのかもしれない。
ヘルニアが原因であると診断しているのに、その後の検査でヘルニアがそのままであってはまずいのでは?
痛みが無くなったのに、ヘルニアに何も変化がないとなるとその矛盾を説明しなければいけなくなりますからね。
だから、一切追跡調査というのを行わない(しない)。
今までの私の経験から断言いたします。
現在、椎間板ヘルニアと診断されていなく腰痛もない人にMRI検査を行ったとします。
必ず、立派な椎間板ヘルニアを持った人が見つかるはずです!
「あなたもヘルニア持ちですか?」
「えぇ、私もですよ。」
こんな声がいたるところで聞けるはずです。
でも、こういうことを言うと、既存の考え方に縛られている方はこう言うでしょう。
「今はいいけど、今後悪くなる可能性が大きいのでは。」と。
では、お聞きします。
ヘルニアによって、痛みが出る出ないの境界線は何でしたか?
最初の診断では、
「ヘルニアが神経を圧迫しているから痛みが出る。」 と診断しているんですよ。
MRIで椎間板ヘルニアが確認された時点ですでに神経は圧迫されているのです。
この点についてはどう説明するのでしょうか。
また、上の例について、このような意見が出ることがあります。
「圧迫されても炎症が起きていないから痛くないんだ。」と。
炎症ですか。確かに炎症の仕業も考えられるかもしれませんね。
しかし、もし、これを本気で言っているのなら今までの診断はとんでもないことをしてることになります。
炎症があるかないか検査もせずに、画像のみで治療、手術をしていることになるわけですからね。
今までのヘルニア診断に炎症の確認をされたことってありましたっけ?
少なくとも、私はそういった検査がされたという話は一度も聞いたことがありません。
また、神経が炎症を起こしているのだとしたら、それは神経障害性疼痛といって、通常の治療は無効になるはずです。
つまり、何度考察してもヘルニア原因説には限界があるということです。
骨が神経を刺激しているから痛いという話もよく聞きますが、この説明も医学的には全くおかしな説明です。
ですが、現場ではこういった説明をいたるところでしていますよね。
これだから! こんなんだから慢性痛で悩まされている患者さんが一向に減っていかないのです!
骨の変形が病気というのであれば、顔のしわ、頭の白髪が病気だといっているのと同じです。
骨の変形は生理的な変化です。
骨の変形と痛みに直接的な関わりはありません。
一度、町中にいる元気なお年寄りをすべてレントゲン撮影してみてください。
びっくりしますよ!「何でこんなに骨が変形しているのにピンピンしているんだ!」と、絶対に思うはずですから。
そりゃ元気にしてますよ。だって、骨の変形と痛みは関係ないですから。
つまり、机上の空論ではなく、事実をもとに述べているということです。
ヘルニアが痛みの原因ではないという理由は、手術が必要とされた患者さんが手術をすることなく回復できた例からきてますし、ヘルニアが確認されたにもかかわらず痛みが無いという例もあったからです。
骨の変形が痛みの原因ではないという理由も、変形があるにもかかわらず痛みが改善される例があるからで、骨が変形しているからと言って、すべての人が痛みをわずらっていないという点もその理由に入ります。
ですが、現状ではヘルニアが悪さをしていると思い込まれているので、手術をしなかった場合でもその後の追跡調査は病院では行っていません。
この、検査をするかしないかでヘルニアに対する考え方が変わるはずなのにそれをしようとしない。
いや、本当はできないのかもしれない。
ヘルニアが原因であると診断しているのに、その後の検査でヘルニアがそのままであってはまずいのでは?
痛みが無くなったのに、ヘルニアに何も変化がないとなるとその矛盾を説明しなければいけなくなりますからね。
だから、一切追跡調査というのを行わない(しない)。
今までの私の経験から断言いたします。
現在、椎間板ヘルニアと診断されていなく腰痛もない人にMRI検査を行ったとします。
必ず、立派な椎間板ヘルニアを持った人が見つかるはずです!
「あなたもヘルニア持ちですか?」
「えぇ、私もですよ。」
こんな声がいたるところで聞けるはずです。
でも、こういうことを言うと、既存の考え方に縛られている方はこう言うでしょう。
「今はいいけど、今後悪くなる可能性が大きいのでは。」と。
では、お聞きします。
ヘルニアによって、痛みが出る出ないの境界線は何でしたか?
最初の診断では、
「ヘルニアが神経を圧迫しているから痛みが出る。」 と診断しているんですよ。
MRIで椎間板ヘルニアが確認された時点ですでに神経は圧迫されているのです。
この点についてはどう説明するのでしょうか。
また、上の例について、このような意見が出ることがあります。
「圧迫されても炎症が起きていないから痛くないんだ。」と。
炎症ですか。確かに炎症の仕業も考えられるかもしれませんね。
しかし、もし、これを本気で言っているのなら今までの診断はとんでもないことをしてることになります。
炎症があるかないか検査もせずに、画像のみで治療、手術をしていることになるわけですからね。
今までのヘルニア診断に炎症の確認をされたことってありましたっけ?
少なくとも、私はそういった検査がされたという話は一度も聞いたことがありません。
また、神経が炎症を起こしているのだとしたら、それは神経障害性疼痛といって、通常の治療は無効になるはずです。
つまり、何度考察してもヘルニア原因説には限界があるということです。
骨が神経を刺激しているから痛いという話もよく聞きますが、この説明も医学的には全くおかしな説明です。
ですが、現場ではこういった説明をいたるところでしていますよね。
これだから! こんなんだから慢性痛で悩まされている患者さんが一向に減っていかないのです!
骨の変形が病気というのであれば、顔のしわ、頭の白髪が病気だといっているのと同じです。
骨の変形は生理的な変化です。
骨の変形と痛みに直接的な関わりはありません。
一度、町中にいる元気なお年寄りをすべてレントゲン撮影してみてください。
びっくりしますよ!「何でこんなに骨が変形しているのにピンピンしているんだ!」と、絶対に思うはずですから。
そりゃ元気にしてますよ。だって、骨の変形と痛みは関係ないですから。
更新