強い骨と弱い骨、骨密度だけが決め手ではない!
骨の質の程度を示す骨質とは、言葉のとおり骨の質のことを指します。
骨質研究の第一人者である斎藤充先生が発見した骨質の概念、従来の骨粗しょう症の考え方をさらに補うものとして今後も期待されています。
今までですと、骨というのは骨密度が高ければそれで良しとされていたのですが、骨密度が高いにもかかわらず容易に骨折してしまう例がみられることがありました。
その原因が、この骨質にあったのです。
骨というのはカルシウムのほかにいくつかのたんぱく質が結合することで構成されています。
そのたんぱく質の質が悪いと骨が脆弱なものになってしまうのです。
骨質を悪化させる一番の原因が、「食生活」です。
食事の質によって、血液の性質が変わるということは知っていましたが骨も変わるんですね。
よく考えてみれば当たり前なのかもしれませんが、その当たり前を実際に突き止めた斎藤先生はすごいです。
私たちの体は、食べ物によってできています。
何を食べてきたかによって体が変わるわけですから疎かにすることはできませんね。
ちなみに、骨質もそうですが私は筋質も存在すると思っています。
施術をしていると、人によって体の感触が違うのですから筋肉の質に差があってもおかしくないと思うのです。
研究する価値はあるのではないでしょうか。
2XXX年、とある診察室にて
「腰が痛いのですね、それでは筋肉の質を検査しましょう。」
「あなたの筋肉の質はこのレベルですから早急に治療が必要です。」
「昔は骨ばかりに注目していましたが、筋肉に注目することで慢性痛を悪化させる人が随分と減ったんですよ。」
こんな時代がいつか来るかも!?
牛肉に霜降り、スジ肉があるんですから、人間の筋肉にも違いはある!
骨質研究の第一人者である斎藤充先生が発見した骨質の概念、従来の骨粗しょう症の考え方をさらに補うものとして今後も期待されています。
今までですと、骨というのは骨密度が高ければそれで良しとされていたのですが、骨密度が高いにもかかわらず容易に骨折してしまう例がみられることがありました。
その原因が、この骨質にあったのです。
骨というのはカルシウムのほかにいくつかのたんぱく質が結合することで構成されています。
そのたんぱく質の質が悪いと骨が脆弱なものになってしまうのです。
骨質を悪化させる一番の原因が、「食生活」です。
食事の質によって、血液の性質が変わるということは知っていましたが骨も変わるんですね。
よく考えてみれば当たり前なのかもしれませんが、その当たり前を実際に突き止めた斎藤先生はすごいです。
私たちの体は、食べ物によってできています。
何を食べてきたかによって体が変わるわけですから疎かにすることはできませんね。
ちなみに、骨質もそうですが私は筋質も存在すると思っています。
施術をしていると、人によって体の感触が違うのですから筋肉の質に差があってもおかしくないと思うのです。
研究する価値はあるのではないでしょうか。
2XXX年、とある診察室にて
「腰が痛いのですね、それでは筋肉の質を検査しましょう。」
「あなたの筋肉の質はこのレベルですから早急に治療が必要です。」
「昔は骨ばかりに注目していましたが、筋肉に注目することで慢性痛を悪化させる人が随分と減ったんですよ。」
こんな時代がいつか来るかも!?
牛肉に霜降り、スジ肉があるんですから、人間の筋肉にも違いはある!
更新