脊柱管狭窄症「が」痛いのではありません
■脊柱管狭窄症は手術をしても治るとは限りません。その理由は【愛知県江南市の慢性痛専門整体院‐爽快館】
今日は、脊柱管狭窄症の痛みについてお話しします。
脊柱管狭窄症は高齢者がよく診断される病気の一つです。
腰や足に痛みがあり、歩くと余計に痛くなり、休むと楽になる。
これは、脊柱管狭窄症と診断される典型的な症状です。
このような症状を診察時に訴え、レントゲンやMRIでそれ相当の変形が見つかれば「脊柱管狭窄症ですね。」と診断されることでしょう。
しかし「歩くと痛くて休むと楽になる。」になったとしても、原因は脊柱管狭窄症にはありません。
真因は別の所にあります。
脊柱管狭窄症も他の慢性痛と同様に大変誤解されている病気です。
「背骨(脊柱管)が狭窄して神経がはさまれているから痛いのです。」
これが、脊柱管狭窄症の一般的な説明ですが、これは正しくありません。
正確には、神経は背骨で挟まれても痛くないのです。
本当に挟まれることで症状が出るのであれば、それは痛みではなく「麻痺」の症状として出ます。
ですから、麻痺が出ていない限り、たとえ挟まれているように見えたとしてもそれは痛みの原因にはならないのです。
では、何が痛みの原因なのでしょうか?
それは、筋肉のトラブルに原因があります。
骨や神経ではありません。
全く違う所に原因があります。
ちなみに、脊柱管狭窄症と診断された方であればお試しいただきたい姿勢があるのですが、それは腰を反らすことです。
試しに、膝を曲げることなく腰を反らしてみてください。
おそらく、反らすことができないのではないでしょうか?
これは、何故できないのかといいますと、脊柱管が狭窄しているからではありません。
背骨を支えている筋肉に全く柔軟性がないから反らすことができないのです。
このような筋肉は、血流も悪く運動に対する耐性もほとんどありません。
これでは歩く事で痛くなっても仕方がないのです。
では、どうすればいいのか?
それは、背骨を支えている筋肉に柔軟性を与えてあげるのです。
また、体幹前面の筋肉もストレッチさせる必要があります。
この作業をくり返し行うことで柔軟性が戻り運動痛が軽減もしくは消失していくのです。
痛みを治す決め手は、脊柱管(背骨)ではなく、背骨を支えている筋肉の健康度にあります。
脊柱管狭窄症と診断されたら、すぐに手術を検討するのではなく筋肉の健康改善に努めましょう。
腰を反らすのが苦手な人は若い人でも要注意
更新